活動内容

2022年

7/4

第42回日本静脈学会総会

要望演題4

RO-4-1:原発性下肢リンパ浮腫患者の長期症例報告(保存的治療と外科的治療を併用患者)ー利尿データと日本語版LYMQOL評価の観察ー

ROー4-2:続発性下肢リンパ浮腫患者の保存的治療と外科治療を併用した長期症例報告


6/11

第45回日本リンパ学会

一般演題(口演)3

O3-4:続発性上肢リンパ浮腫患者の保存的治療と外科治療を併用した長期症例報告

O4-1:保存的治療を継続している続発性下肢リンパ浮腫患者の外科治療前後(脂肪吸引術とリンパ管静脈吻合術の併用)のQOLアンケート結果報告

 


2/27

第5回むくみゼミナール

症例検討

「脂肪吸引をされたリンパ浮腫患者の経験-上肢編-」

「脂肪吸引をされたリンパ浮腫患者の経験-下肢編-」


2021年

8/4

日本静脈学会『静脈学』第32巻 第1号(2021年)に論文掲載 

『弾性ストッキングによる圧迫創傷の発生メカニズム

ー2次元力学モデルの数値解析による考察ー

⇒2021年度「静脈学」優秀論文賞いたしました

 


6/4・5

第45回日本リンパ学会総会

一般演題2(ポスター)

P2-2:続発性下肢リンパ浮腫で脂肪吸引とリンパ管静脈吻合手術を併せて受けた患者のLYMQOL調査結果

P2-4:タキサン系抗がん剤による上肢リンパ浮腫において、リンパ管静脈吻合手術、脂肪吸引を併用し常時圧迫継続から圧迫の軽減(昼間の圧迫なし、夜間圧迫あり)までの経過報告

P2-5:脂肪吸引を併用したリンパ外科治療により弾性ストッキングの着圧が軽減可能だった下肢リンパ浮腫患者の症例報告

一般演題5(口演)

O5-3:リンパ浮腫患者のQOLを考えるーリンパ浮腫患者が脂肪吸引施行されQOLが改善した症例ー


3/20

第5回関東地区リンパ浮腫連携検討会

教育講演

・リンパ浮腫治療における脂肪吸引術後の管理について

・脂肪吸引術後の圧迫療法の実際 ー東神奈川とさき治療院の方法ー


1/16

第18回 神奈川リンパ浮腫研究会

一般演題

4:認知機能の低下したリンパ浮腫患者に対する治療経験

5:下肢リンパ浮腫患者に対してリンパ管静脈吻合(1回のみ)を行った長期経過(10年)の検討報告


2020年

1/18

第17回神奈川リンパ浮腫研究会

一般演題

2:リンパ浮腫患者に対して脂肪吸引を行いQOLが改善した症例の検討

3: リンパ浮腫外科手術後の弾性着衣の変化 ~着衣の減圧、着衣フリーになった症例の検討~


2019年

9/25

27th ISL WORLD CONGRESS 2019

COMPRESSION THERAPY Ⅰ

Bandage-free method for intensive drainage of lymphedema

 


9/14

日本静脈学会『静脈学』第30巻 第3号(2019年)に論文掲載 

『非段階的圧勾配(Negative Pressure Gradient)着圧によるリンパ浮腫の集中排液治療が有効であった1例

 


7/25

第16回神奈川リンパ浮腫研究会 

第2部【一般演題】

3:両下肢リンパ浮腫患者ライザップで3か月15キロ減量 体重と下肢周径変化の報告ー下肢の脂肪は減ったか?、筋肉はついたか?

4:弾性ストッキングの圧迫に関する症例報告(集中廃棄治療後にLVAとLSを同時に受けた下肢リンパ浮腫患者)

 


7/5

第39回日本静脈学会総会 

平井圧迫療法賞選考1

CA1-1:弾性ストッキングの圧迫圧低下に関する症例報告ー集中排液、LVA、LSを受けたりリンパ浮腫の患者ー

CA1-6:当院の浮腫率を用いて推定したリンパ機能による圧迫療法の標準化を目指して

平井圧迫療法賞選考2

CA2-2:当院における上肢リンパ浮腫患者の集中排液治療前後に関するLYMQOLアンケート調査結果

CA2-5:当院における下肢リンパ浮腫患者の集中排液治療前後に関するLYMQOLアンケート調査結果

 


3/23

第43回日本リンパ学会総会 

一般演題4 リンパ浮腫

P4-5:浮腫率からリンパ機能を推察した圧迫療法

P4-6:ICGリンパ管造影によるリンパ浮腫ドレナージの観察